実際にいただいたご質問と回答を掲載
FAQ
これまでにご家族からいただいたお問い合わせの多い内容をまとめました。ご家族が安心して検討を進めていけるように、様々なご質問について回答しています。ご家庭ごとに異なる事情や価値観があるため、お問い合わせ前の参考として役立てていただけるように配慮いたします。ご自身の状況に近い事例が見つかり、不安なくお任せいただけるような掲載に努めてまいります。
- お墓を建てる時期に決まりはありますか?
- 明確な決まりはありませんが、四十九日や一周忌などの法要に合わせて建立される方が多いです。ご家族のご都合やご宗教の考えに合わせてご相談ください。
- 墓石に刻む文字はどのように決めればよいですか?
- 一般的には「○○家之墓」などが多いですが、ご希望や宗派、故人様の想いに応じて柔軟にご提案いたします。書体やレイアウトも一緒にお選びいただけます。
- お墓の価格はどのくらいかかりますか?
- 墓地の広さや石の種類、彫刻の内容などによって異なります。事前にわかりやすいお見積もりを提示し、ご納得いただいたうえで進めてまいります。
- 墓地をまだ持っていないのですが、相談できますか?
- はい、もちろん可能です。墓地のご紹介も行っておりますので、地域やご予算、ご希望に応じて最適なご提案をいたします。
- 急ぎの納骨や法要に間に合いますか?
- スケジュールによっては対応可能です。できる限りご要望に沿えるよう社内で迅速に調整いたしますので、まずはお早めにご相談ください。
- 追加で名前や日付を彫ることはできますか?
- はい、可能です。追加彫刻のみのご依頼にも対応しており、現地での作業や一時お預かりでの対応も行っております。
- お墓を他の場所へ移すことはできますか?
- 可能です。改葬(お墓の移転)には行政手続きが必要となりますが、必要な書類や手続きの流れも丁寧にご案内いたします。
- 墓じまいを考えていますが、どうすればよいですか?
- 墓石の撤去や供養、行政への届出などが必要となります。当社ではご遺族様のご意向を伺いながら、必要な手順を一貫してサポートいたします。
- アフターサービスはありますか?
- はい、定期的な点検や清掃、補修のご相談も承っております。長く安心してお墓を守っていけるよう、万全のサポート体制を整えております。
- 相談だけでも対応してもらえますか?
- もちろんです。ご相談は無料ですので、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。「こんなことを聞いてもいいのかな」と思う内容でも、丁寧にお答えいたします。